KRONOS X を使っていて、個人的に「うーん」と
思ったところをまとめてみます。
KRONOS記事 もけっこう増えてきました。
今まで使ってきた中で「ここが改善されればいいな」
と感じた箇所について挙げていきたいと思います。
なお、細かい機能面の記述については、
私が把握している範囲で書いています。
あとになって自己解決した場合は加筆
修正していきますのでご了承ください。
起動時間
まずは起動時間です。
パラメーター・ガイドより引用します。
コルグでのGPLおよびLGPLソフトウェアの使用について
本製品はOS(オペレーティング・システム)として、Linuxカー
ネルおよびGNUユーティリティを使用しています。これらのソフ
トウェアは著作権者より、GNU GPL(General Public License)に
基づきライセンスされています。
昔から「シンセサイザーって何?」と聞かれた時は PC に鍵盤を
くっ付けたものと返答していましたが、SSD を搭載して、Linux
ベースの OS となり、まさに文字通りとなりました。
(ちなみに私は Linux を入れたことはなく、
オープンソースも触ったことがありません…)
ハードウェアにソフトウェアを詰め込んだその仕組み、
また、処理装置の現状を考えると、起動時間が1分以上
掛かるのはしょうがないことではあります。
でも短ければそれに越したことはないですし、
ユーザーなら「うーん」とは思いますよね。
設定画面が複雑
汎用的な設定画面(Common)があるため、
パラメーターの設定が複雑になります。
例えば、トランスポーズです。
ピアノ音源を選び、SET LIST で +1。
音源専用の設定画面で +1。
Common の画面で +1。
そして、この状態で鍵盤を弾くと、
トランスポーズは +3 で発音します。
さらに言うと、 KARMA の設定ページでも
トランスポーズの設定ができてしまいます。
これは、音源専用の設定画面で +1 したら、Common の
画面も +1 になるような「共通の値」として持っていた方が
混乱しないと思うのですが、どうなんでしょう。
家で演奏する分には問題ないですが、リアルタイムで
進行するライブだとちょっと怖いですよね。
トランスポーズは SET LIST 以外では操作しない、
といった対策をすればいい話ではありますが…
打鍵音が大きい
私は KRONOS X 88(RH3鍵盤)を使っていますが、鍵盤を
弾くたびに「ゴンゴン」と音が鳴るのが結構気になります。
これは、KRONOS X に限った話ではなく、ピアノ
タッチ鍵盤全体に言えることだとは思うのですが、
底にフェルトやゴムなどは敷けないのでしょうか?
シンセ鍵盤の機構についてよく分かっていないまま書いて
いるので、もしかしたら本末転倒なことを言っているのかも
しれないのですが、打鍵音はもっと小さくなってほしいです。
nanoPAD2 などとの連携は切替がほしい
nanoPAD2 など 特定のKORG製 USB MIDIコントローラー
を接続すると、コード・パッド機能とマッピングします。
コード・パッドの補助コントローラーになるのはいいのですが、
本来の使い方もできるように、GLOBALモードなどで切替が
できたら、なおよかったです。
KRONOS X には Kaossilator のようなタッチ・パッドがないので、
nanoPAD2 の X-Yパッドでそれを代用できたらいいのですが。
※PC を中継すれば鳴らすことはできます。
DRUM TRACK も CC で制御できるようにしてほしかった
KARMA と DRUM TRACK を連携する際、KARMA のスイッチ類は
コントロールチェンジで制御が可能ですが、DRUM TRACK は
GM規格と同様に 10チャンネルで制御する必要があります。
ですので、DRUM TRACK を止めたい場合はスイッチを直接押すか、
エクスプレッション値を上げ下げして操作するしかありません。
一応、それでやりたいことは実現しますし、CC が他のパラメーターにすべて
振られていて、値が残っていないのも分かるのですが、設定だけはできる
ようにしておいてほしかったです。割り当てはこちらでうまくやるので。
以上になります。他に思いついたことがあったら、
この記事に追記していこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。