2015年5月17日日曜日

KORG KRONOS X 音作りの基本3(EG)

音作りの基本3です。

EG(ENVELOPE GENERATOR)
オシレーター、フィルターの次は EG です。
これは、エンベロープ・ジェネレーターの略称で、
時間的な変化を加えることができます。
 
例えば、ピアノのように減衰していく音を
作りたい時などに使います。
 
YAMAHA MOTIFシリーズなどには "EG" というメニューがあるので、
使ったことがある方なら既にご存じかと思います。
 
EG は、アンプEG、フィルターEG、ピッチEGなどの種類があります。
 
文字通り、音量、フィルター、音程についての
EG ですが、今回は、ほとんどの機種に備わっている
アンプEGについての説明になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
MS-20EX の場合、「MG, EG,& Mod」にある
"ENVELOPE GENERATOR 2" にアンプEGの
基本的なパラメーターがあります。
 
以下4つの頭文字を取って「ADSR」と呼ばれています。


ATTACK TIME
鍵盤を弾いてから音が最大レベルに
なるまでの時間を調整します。
 
ATTACK TIME を長く設定すると、
ストリングスやパッドのようにゆっくりと
音が立ち上がるのが分かると思います。
 
ミュージックワークステーションに
プリセットで入っている「Rock Piano」などは
ATTACK TIME が短くセットされています。
 

DECAY TIME
音が最大レベルから SUSTAIN LEVEL に
減衰するまでの時間を調整します。
 
SUSTAIN LEVEL と関係性が強いので
次で合わせて紹介します。
 

SUSTAIN LEVEL
鍵盤を押している間の音量レベルを調整します。
 
例えば、ピッチカートのような音にしたい場合、
DECAY TIME を 3、SUSTAIN LEVEL を 0 にします。
 
鍵盤を弾き、押したままの状態にしても、
「ポン♪」と1回鳴るだけなのが確認できると思います。
 
ピアノのように減衰させたいなら、
DECAY TIME を長めに設定して、
SUSTAIN LEVEL は 0 にします。
 
音の後半で薄っすらと鳴らしておきたい場合は
SUSTAIN LEVEL を 0 以上に設定すればOKです。
 

RELEASE TIME
鍵盤を離してから無音になるまでの減衰時間を調整します。
 
SUSTAIN LEVEL が短めの設定に
なっていると、細かいフレーズを弾いた時に、
音が途切れて不自然に聴こえる場合があります。

そういう場合は、RELEASE TIME を
長めに設定すると滑らかになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...